信徒各位、日在メールです。健康回復のためにも、私は毎日の朝参詣を欠かさずにつづけています。3時に起きてお給仕をすませお看経をしてから朝食を食べるのが習慣になりました。前の晩の天気予報で明日は雨と強風という日もありましたが、外に出てみると雨も風もなく無事に参詣できます。こんなご守護を毎日のようにいただいています。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300405 仲間をお寺に
信徒各位、日在メールです。お寺参詣出来ない仲間のお宅を毎月訪ね、その方のお寺参詣成就をずっと祈願し続けてきました。その願いが叶い、先日その方がお寺に参詣することが出来たのです。本人も、本堂の様子や皆さんが声をかけてくれるのをとても喜び、これならまた参詣させてもらいたいと言ってくれました。仲間が増える、これほどありがたいことはありません。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300404 健康は当たり前と
信徒各位、日在メールです。お寺参詣をつづけるうちに、無事に過ごせることや健康など、当たり前と思っていたことにもありがたいという感謝の念をいだけるようになりました。今では、母親もいっしょに「ありがたい、ありがたい」と日に20回以上は口にしています。これを原動力にして、一日一日未来への扉を開いて行くつもりです。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300403 開口一番ありがとう
信徒各位、日在メールです。私は毎朝、開門参詣をつづけています。お寺に着いたら開口一番「ありがとうございます」と言うのを習慣にしています。すると早朝からお寺に参っている皆さんもそれに応えてくれるのです。この仲間意識が私の信心の原動力ともなっている、ありがとうと言えばありがたい環境が出来てくる、とつくづく感じています。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300402 ありがとうを先立てて
信徒各位、日在メールです。一人暮らしのアパートで脳梗塞を起こし半身不随になった弟は、それ以後、苦労の多い日常を送らなければなりませんでした。それでも、電動車いすを貸与していただいたり施設に入ってもとても良い人々に恵まれたり、概ね幸せな人生を送ることができたと思います。お看経をしてありがとうを先立てているとすべて上手く行くのですね。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300401 いつも有難いと
信徒各位、日在メールです。仕事上の打ち合わせをする時などもいつも「ありがとうございます」と口にします。すると何故ですか?と問われることも度々ですが、私は有難いと感謝する生き方の大切さを力説します。実際、お寺で経験する応援祈願のありがたさや、知らない人まで声をかけ合う習慣など、有難さに満ちあふれた日常を送っていますから。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300331 伝わった瞬間に
信徒各位、日在メールです。感謝の気持ちを周囲に伝えると、伝わった瞬間に大きなよろこびをいただく経験をしました。ふりかえると、仕事のこと、主人の病気、子供の進路など、これまで様々な苦境をのりこえることが出来たのも、この経験が自分にプラスになると受け止めて感謝の気持ちが起こった時でした。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300330 御法様からのお声と
信徒各位、日在メールです。三十数年前に糖尿病とわかり大ショックを受けました。落ち込んでいる私を仲間が見舞ってくださり、自分を大切に、ふりかえる時間をいただいたと思いなさい、と声をかけてくれました。その声は御法様からのお声と受け取り、お題目一筋におすがりする決意を固めることが出来ました。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300329 記念の年だから
信徒各位、日在メールです。本堂開莚式という再び巡り合うことのない記念の年だから、わが家の御宝前に護持御本尊をいただきたいと祈願をたててお願いし続けました。主人の理解と協力を得て、教区の皆さんの都合もあわせて、無事にご本尊奉安することが出来ました。記念の年に忘れられない想い出を作ることが出来ました。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋
日在h300328 感謝しなきゃね
信徒各位、日在メールです。こうしてご奉公出来るのもご主人のお陰だから感謝しなきゃね、と仲間から言われても、その時はもう一つピンと来ませんでした。日頃は信心にはあまり関心をはらわない主人がなぜか、わが家で甲御講を受けることになってお導師のお迎えご奉公を引き受けてくれたのです。これは本当にありがたかった。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋