日在h300625 これからどう伝えるか

信徒各位、日在メールです。まだ子供が小さいころ、仕事上のピンチに見舞われました。どうやって切り抜けるか悩んだすえに、もうお看経にすがるより他にないと腹をくくり御題目を唱えつづけたことがあります。おかげで困難を乗り越えることが出来ましたが、あの頃のお看経によせる「どうかお助け下さい」という思いを子供たちにどう伝えるか、思い悩んでいます。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300624 ハイという素直な心で

信徒各位、日在メールです。入信して二十年になります。教化親さんから教わった通りに、「信心は素直正直」「御宝前第一」にすればお計らいがいただけるという心得をまもってきました。そのおかげか、今ふりかえってもこの二十年というもの、どうすればいいか分からないような困った問題は一つもありません。ハイという素直な心で乗り越えてきました。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300623 まさか私が

信徒各位、日在メールです。根性一本で生きてきた私でしたが、思いもかけない病気にやられてしまいました。幸いにも脳梗塞の程度は軽く、マヒも残らずに済んだのは大きな御利益だったと思います。これもみなさんの応援祈願に支えられたお陰です。これからは御題目のおかげを孫たちにも伝えて行きたいと思います。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300622 学校帰りに

信徒各位、日在メールです。「自転車に乗っていて車にひかれたことがありました。軽いケガで済んだのは運が良かったと思います。」「私も自転車で田んぼに落ちたことがあります。ちょうど通りかかった人に助けられました。ケガもしないでよかったです。」子供達もそれぞれ経験があり御宝前のお守りを感じているようでした。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300621 おかげだと思う

信徒各位、日在メールです。母が体調を崩してから、御宝前のお給仕をお手伝いするようになりました。お看経もつづけてあげています。このところ、成績が上がってテストの点も上がってきたのはお看経のおかげと思っています。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300620 災難除滅のお計らい

信徒各位、日在メールです。学校の行きかえりは自転車で四十分ほどかかります。おかげで身体も丈夫になりました。楽しく学校生活を送っていますが、道中が長いので危ないこともあります。先日は学校帰りの橋のたもとで車と接触事故を起こしてしまいました。幸いにケガもしないで助かりました。お守りをいただいたと感じています。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300619 すべてお計らい

信徒各位、日在メールです。日頃から、家族間では「お計らいだ、お計らいだ」と言葉を交わすのが習慣になっているので、事故を起こした時でも大難が小難のお守りを頂いたと受け取ります。自分の過失で事故を起こしたときは、御宝前に御不敬があったのではないか、と考えます。我が家は、何があってもすべてお計らいなのです。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300618 危うく轢きそうに

信徒各位、日在メールです。地方都市の暮らしは車がなければ成り立ちません。いつものように買い物の帰りに車を運転していたら急に横から人が出て来て危うく轢きそうになりました。ギリギリのところで難を逃れましたが、もし人身事故になっていたら車の運転も出来なくなり日常生活の足にも事欠くようになります。ご守護を頂きました。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300617 あの赤い斑点は

信徒各位、日在メールです。病気との板挟みで出生が危ぶまれた我が子も、お陰さまで今年の四月から幼稚園に通うようになりました。それと共に原因不明だった身体の赤い斑点も消えたのですが、今考えると子供のあの赤い斑点は私にお看経を忘れるなという御宝前からのお計らいだったのかも知れません。ひと山越えても油断するなよ、という。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋

日在h300616 明日は開導会です

信徒各位、日在メールです。六月十七日は妙應寺の開導会が奉修されます。今回は御講席でいつも唱和している常講歎読滅罪抄について、その内容や歴史的背景について説明するスライドが上映されます。ご家族そろってお参詣ください。お待ちしていま〜す。 連絡先(nitizai@myooji.com) 水谷信洋