日在R070111 都会に出て60年

信徒各位、日在メールです。都会に出て仕事を覚える不安な時に、この信仰に出会い
入信させていただきました。毎週末にお寺参詣をつづけ、先祖回向の大切さを教わり
ました。ウェディングドレス縫製の仕事をしていますが、コロナ禍にも負けず受注が
増えてきました。

https://www.youtube.com/watch?v=UorPw6_DNrk 法話「生きる目標」

人の役に立とうとすると自分自身が健康に過ごせるもとになるのですね

新ホームページ: https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070109 家族の協力で

信徒各位、日在メールです。転職して介護施設で働き始めました。資格試験を取り、先輩から技術を教わりながら懸命になって励んでいます。家に帰ると、「今日も一日無事に仕事が出来ました」と御宝前にお礼をします。今では主人が家事を手伝ってくれるし、娘たちが御宝前のお花を買ってきてくれるようになりました。

https://www.youtube.com/watch?v=AM05Mi_EqaA 法話「明るく元気な訳を知りたい」

今がどん底ならあとは上り一方しかありませんからね

新ホームページ:https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070108 気持ちの切り替え方

信徒各位、日在メールです。因果応報のお話を聞いて確かにそうだと感じています。災難にあったその中で僅かでも救いを見つけてそのことに感謝していると、本当に気持ちが前向きになり徐々に事態が良い方向に変わってゆくのを体験しました。

https://www.youtube.com/watch?v=qF0clYjo-V8 法話「最悪のピンチを乗り越える」

いい点ばかりを見つめるのがこつなのですね

新ホームページ:https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070107 動じない心

信徒各位、日在メールです。因果応報のお話を聞いているうちに、目の前の出来事はすべて必然なのだと思えるようになりました。すると、マイナスの出来事が良い方向に変わってゆく体験をしました。

https://www.youtube.com/watch?v=l0lzNBjV4So 法話「地に手をついて」

巡り合わせが上手くゆかない時こそもう一度原点に立ち還りましょうね

新ホームページ:https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070106 強い気持ちになりました

信徒各位、日在メールです。今目の前に起きていることは、好いことも悪いことも自
分の蒔いた種だと聞きました。過去は変えられないのだから、今まく種を良くするこ
とが最善なのだと思いました。

https://www.youtube.com/watch?v=sULa6iP496M 法話「私は運がいい」

感謝する心が深まると本当に運がよくなるのですね

新ホームページ: https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070105 家族のグループLINE

信徒各位、日在メールです。若い世代の方へのバトンタッチがスムーズに行くよう、お寺から配信されるメールには注意深く目を通します。我が家では家族のグループLINEに伝えたい内容や他の信者さんの体験談を送信しています。今後もこれをつづけ、信行相続につなげたいと思っています。

https://www.youtube.com/watch?v=qh4V1VyRgPE 法話「愚痴は言うまい」

イライラを溜めこむと際限なくストレスになってしまいますよ

新ホームページ:https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070104 素直に祈願をかけて

信徒各位、日在メールです。息子のお嫁さんはとても素直な方です。信心のことは何も知らなくても、妊娠したことがわかるとすぐに「安楽産福子」の祈願をかけてくれました。お陰様で無事に出産して元気な赤ちゃんを授かりました。

https://www.youtube.com/watch?v=EvVQZTzni4U 法話「悲しみを乗り越えて」

いつまでも悲しみを見つめていては前に進めませんものね

新ホームページ:https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070103 孫の成長

信徒各位、日在メールです。初孫が3歳になりました。七五三無事養育成長のお礼言
上を、家族全員でそろってお寺に行き言上していただきました。孫が元気に成長し
日々を楽しく過ごせていることを感謝しています。

https://www.youtube.com/watch?v=IBd1g0UjM-g 法話「生きる意欲」

高齢などものともせず出来ることは自分でやるという強い信念を持ったのですね

新ホームページ: https://honsikomyooji.com

水谷日在

日在R070101 お寺参詣の想い出

信徒各位、日在メールです。親戚がお寺参詣している姿を子供のころから見ていて、楽しそうだなと思って育ちました。お寺に行くと先輩信者さんから声をかけられたり褒められたりしたのが良い思い出になっています。大人になって自分の子供が出来てからも、この習慣は続いています。

https://www.youtube.com/watch?v=DbBIaAcYR94 法話「家族の支えがあれば」

やはり家族の理解があれば心強いですよね

新ホームページ:https://honsikomyooji.com

水谷日在