佛立本旨講妙應寺


初灯明料と本堂護持御有志

今朝は佛立本旨講初燈明料と本堂護持の御有志についてご披露させて頂きます。さて佛立本旨講では、浄財奉納の事をご有志と申します。
このご有志とは、これで十分という心に一つたしたのが志という意味で、惜しい欲しいの欲心に勝ち、御法様の為に志を示すことが、尊い浄財となり功徳となって信心修養の大事な修行となるのです。
新年の初燈明料や本堂護持の御有志は、佛立本旨講の歩みを照らす、妙應寺運営の維持とご弘通の活動資金となります。
この事を十分に心得て、志し厚く奉納させていただきましょう。

この御有志で大切なことは、先ず御法様にというお敬い第一にお初穂の精神でさせて頂くことです。
そこで毎日の収入の中からお初穂として、初燈明料や本堂護持の御有志、御宝前の諸経費等を取り分けて、御法のために使わせていただくことが、志の現れた御法様へのお敬いとなります。
さらに功徳箱を活用するとなお功徳をより多く積むことができ、必ず果報を頂くことができるのです。

日在メールに「功徳箱にお初穂」という題でのお話がありました。
功徳箱に毎日のお初穂を入れる習慣は、一日100円ずつ入れるだけでもひと月三千円にもなります。
一遍には奉納できない金額も、無理なく惜しい欲しいという煩悩にまみれない清らかな心ですることが要件ですから、この習慣は孫達にも教え続けています。
と言う無理なく毎日のお初穂の精神でさせていただくご有志は誠に尊い功徳甚大な財のご奉公になります。

また、ある御信者さんは、食べたつもり、買ったつもり、旅行に行ったつもりと出来るだけ無駄を省き少しでも功徳になるようにと、つもり御有志をしているのだそうです。

この様にいろいろと工夫した尊い志の御有志は、日尚上人が生涯をかけて開講本旨再興を願い、創立した佛立本旨講のご弘通発展の為、更には全国各地の特別教区や妙証会のご弘通発展の為、また、後世に正しい教えを絶えることなく伝え弘める為に、大切に使わせて頂いておりますので、全信徒が志厚く、新年のお初穂を捧げられますよう、連合教区内の各家庭にご披露を徹底して頂き、随喜奉納が出来ますように、よろしくご奉公をお願いいたします。
なお、初燈明料は従来通りに教区で取りまとめ、今月の31日までに寺務所にお納めください。
本堂護持の御有志は4月から始まります。
こちらも志し厚くお納めくださるようお願いいたします。

令和3年1月4日
神野照報師

↑ PAGE TOP